特殊粉体凝集剤
ハイパー・フロック・シリーズ
ハイパー・フロック・シリーズは、薄い排水から高濃度濁水まで、安価に処理が可能な粉体凝集剤です。
ハイパーフロックN型を使用したビーカー実験の様子 (SS成分濃度 2000mg/lの想定)
500ccの水に10gの粘土を混入
0.05gのN型を散布し攪拌
分離完了した状態
ハイパー・フロック
N型
の特長
今までに処理が不可能であった高濃度の排水処理が行えます。
高濃度であっても安価なランニングコストで処理が行えます。
フロックが大きく丈夫な為、壊れにくく沈降スピードが速く処理がしやすい。
従来のPAC、硫酸バンド、鉄塩等の凝集剤と組み合わせることにより、更に幅広い水処理が可能。
誤って入れすぎた場合も自己フロックを形成するので、入れすぎによる事故トラブルが少ない。
ハイパー・フロック
N型
の性状
灰色粉体状 中性 無臭
ハイパー・フロック
N型
の主要用途
高濃度濁水、矢板打ち、浄化槽、工場排水などの処理など
ハイパー・フロック
Y型
の特長
原料希釈を行っていないため、少量で浄化効果を得られます。
粉体凝集剤なので高分子の溶解設備が不要。よって処理設備がコンパクトでOK!
従来の凝集剤と比べて、非常に安価でランニング・コストが低い。
液体凝集剤ではないので、冬場の凍結の心配がありません。
誤って入れすぎた場合も自己フロックを形成するので、入れすぎによる事故トラブルが少ない。
ハイパー・フロック
Y型
の性状
白色粉体状 中性 無臭
ハイパー・フロック
Y型
の主要用途
食品・機械・製紙工場の排水処理、自然水(池・湖沼)浄化、養殖・牧畜排水処理など
高濃度濁水を処理している様子
処理前(SS成分 176000mg/l)
処理後(SS成分 25mg/l以下)
濁水処理装置
きよみずくんシリーズ
へはこちらから→